【都道府県】 北海道
【市町村】 岩見沢市
【面積】 481.02km2
【人口】 81,016人(2019年5月31日)
【人口密度】 168人/km2
【市役所】 北海道岩見沢市鳩が丘1丁目1番1号
↓↓↓ 北海道の人気宿泊施設 ↓↓↓
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要 (説明はWikipediaより)
北海道空知地方にある市で、空知総合振興局の所在地。
北海道内における陸上交通の要衝の一つであり、とりわけ高度経済成長期には近隣の炭鉱と北海道各地の港湾都市とを結ぶ列車の一大拠点となっていたことから、旧国鉄が全国12か所の鉄道の町の一つとして公認していた経緯がある。
北海道の中央付近、空知地方の南部、石狩平野の東部に位置し、市域は石狩川左岸から夕張山地にかけて東西に広がる。
市内には石狩川に合流する支流が数多く流れており、そのため橋梁の数も北海道第4位の多さとなっている。
JR函館本線・室蘭本線をはじめ道央自動車道、国道12号・234号および道道6号・81号・116号などが放射状に交差・接続する地点にあり、国鉄幌内線・万字線を失う以前の炭鉱全盛期には及ばないものの、今なお道央地区における交通の要衝として位置づけられている。
市章に描かれた金色の「米」の形も、この四方八方へと広がる交通網を表現している。
市街地は中心となる岩見沢駅周辺をはじめ、幌向・志文・栗沢の各駅周辺および北村支所周辺にも小規模な市街地が形成されている。
このうち幌向地区は、札幌市との距離が近くJRの所要時間の短さからベッドタウンとしての開発が進んだ地区である。
そのほか、かつての炭鉱街の名残といえる集落が朝日・美流渡・万字地区に点在している。
また、大和地区をはじめとする国道12号岩見沢バイパス沿線では1980 – 2000年代にかけての相次ぐ郊外型商業施設の進出によって新市街が形成されていったが、その一方で旧来の中心市街地ではデパートが撤退するなど空洞化が目立つようになる。
現在はバイパス沿線の商業施設の出店傾向が鈍った事もあり、岩見沢駅周辺再開発・駅北土地区画整理などの中心市街地活性化事業が行われている。
市街各地には利根別自然公園(大正池および利根別原生林)・玉泉館跡地公園・東山公園をはじめとする大小様々な公園や緑地が設けられており、市民や来訪者に豊かな自然と憩いの場を提供している。
また都市計画では「緑のネットワーク」をテーマとし、幾春別川リバーパークや利根別川河川緑地と銘打った河川敷の緑化推進、街路樹や鉄道防風林の充実などによってこれらの公園同士を緑で繋げていくことを目標としている。
日本有数の豪雪地帯であり、国から特別豪雪地帯の指定を受けている。
1シーズンで累計8メートル近い降雪量がある。
12月上旬になると根雪になり、積雪量も一気に増す。
しかし、温暖化による気候の変化の影響もあって、近年は降雪日数や根雪になる時期が変化しており、局地的な大雪が見られる。
連日の記録的な降雪により観測史上最も深い208 cmの積雪を記録した2012年(平成24年)2月12日はその最たる例といえる。
札幌市に次ぐ道内第2位という多額の財政調整基金を積み立てたため、財政力指数の低さの割には安定している。
また、将来負担比率が非常に低いのも特徴。
当初は空知南部地域として、岩見沢市・美唄市・三笠市・北村・栗沢町・月形町の6市町村で合併を検討、協議会を設置するも、月形町が単独町制で、美唄市・三笠市も単独市制継続で離脱。
残った3市町村で合併協議会を設置。
3市町村の住民アンケートでは6 – 7割が賛成し、合併が実現した。
もともとは石炭生産と輸送のための鉄道で発展した町。
かつては東部の山地に朝日炭鉱・万字炭鉱・美流渡炭鉱など大規模な炭鉱を有したが、現在は全て閉山した。
石炭産業の衰退により、主要産業は農業・工業に転換。
2003年のITビジネス特区認定を契機に情報通信技術の研究を進めており、それを通して得られたデータや開発したシステムを企業誘致や農業の高度化、市民サービスなどに活用している。
コメ、タマネギ、小麦などの日本有数の産地。寒暖差の大きい気候が果物の生産に適しており、果樹園や直売専門の小規模な農家が点在しているほか、近年はワイナリー設立やヴィンヤードの新規就農が多数見られる。
また、昭和初期に農場の害獣駆除を目的に放たれた経緯から、国内では珍しい食用のキジが養殖されている。
分譲済みの岩見沢・東町鉄工・栗沢、分譲中の岡山・南空知流通工業・上幌向・道央栗沢を合わせ、計7つの工業団地を有する。
製造品出荷額は増加傾向にあり、内訳を見ると軽工業が中心で、中でも食品加工業が全体の40%以上を占めている。
小売業においては、大規模・中規模商業施設が数多くある事から周辺市町村からの買物客の出入りが活発である。
それを表すかのように、年間商品販売額を見ても岩見沢市より人口の多い江別市や札幌市南区・手稲区などを上回っている。
また交通の要衝として物流に適しているため、近年までは卸売業も人口に比して盛んだった。
JR岩見沢駅・中央バス岩見沢ターミナルを中心に、岩見沢市内や周辺市町村(三笠市・美唄市・新篠津村・栗山町等)から札幌方面等への乗換地点として重要な位置付けとなっている。
かつては幌内線、万字線も分岐していたが、現在は廃止されている。
様々な地域の人が行き交う交通の要衝という土地柄のためか多様な文化が見られる。
●【山】
幌向岳 (836.2 m)
【河川】
石狩川、夕張川、幾春別川、利根別川、東利根別川、南利根別川、ポントネ川、幌向川、ダルミ川、志文川、由良川、清真布川、最上川、加茂川
【湖沼】
瓢箪沼、鮒沼、鯉沼、雁里沼、宝池、大正池、金志池、高木の池、東山池
【病院】
岩見沢市立総合病院、岩見沢市立栗沢病院、北海道中央労災病院、岩見沢北翔会病院、岩見沢脳神経外科、空知病院、野宮病院、牧病院、岩見沢明日佳病院
【大学】
北海道教育大学岩見沢校
【専修学校】
岩見沢市立高等看護学院、駒沢看護専門学校、岩見沢市医師会附属看護高等専修学校
【高等学校】
北海道岩見沢東高等学校、北海道岩見沢西高等学校、北海道岩見沢農業高等学校、北海道岩見沢高等養護学校、北海道岩見沢緑陵高等学校
【中学校】
北海道岩見沢市立東光中学校、北海道岩見沢市立光陵中学校、北海道岩見沢市立緑中学校、北海道岩見沢市立豊中学校、北海道岩見沢市立上幌向中学校、北海道岩見沢市立清園中学校、北海道岩見沢市立明成中学校、北海道岩見沢市立栗沢中学校、北海道岩見沢市立美流渡中学校、北海道岩見沢市立北村中学校
【小学校】
北海道岩見沢市立岩見沢小学校、北海道岩見沢市立中央小学校、北海道岩見沢市立南小学校、北海道岩見沢市立志文小学校、北海道岩見沢市立幌向小学校、北海道岩見沢市立東小学校、北海道岩見沢市立美園小学校、北海道岩見沢市立日の出小学校、北海道岩見沢市立第一小学校、北海道岩見沢市立第二小学校、北海道岩見沢市立北真小学校、北海道岩見沢市立メープル小学校、北海道岩見沢市立栗沢小学校、北海道岩見沢市立美流渡小学校、北海道岩見沢市立北村小学校
【幼稚園】
すみれ幼稚園、めぐみ幼稚園、天使幼稚園、よいこのくに幼稚園、よいこのくに幌向幼稚園、駒沢幼稚園、聖十字幼稚園
【JR北海道 函館本線】
幌向駅 – 上幌向駅 – 岩見沢駅
【JR北海道 室蘭本線】
栗丘駅 – 栗沢駅 – 志文駅 – 岩見沢駅
【道路】
国道12号(中央国道)、国道234号(由仁国道)、北海道道6号岩見沢月形線、北海道道30号三笠栗山線、北海道道38号夕張岩見沢線、北海道道81号岩見沢石狩線、北海道道116号岩見沢三笠線、北海道道139号江別奈井江線、北海道道201号岩見沢停車場線、北海道道274号栗沢南幌線、北海道道275号月形峰延線、北海道道340号栗丘幌向停車場線、北海道道374号栗沢停車場線、北海道道687号美唄達布岩見沢線、北海道道728号中幌向栗沢線、北海道道789号上志文四条東線、北海道道816号峯延稔町線、北海道道817号茂世丑最上線、北海道道917号岩見沢桂沢線、北海道道960号宝水岩見沢線、北海道道1121号月形幌向線、北海道道1129号三笠栗沢線、北海道道1139号栗沢工業団地大和線
【文化財】
石器群、巖見澤紀碑、一の沢水源池取水塔、旧國兼家住宅(旧竹野繁次郎家住宅)、阿弥陀如来立像、岩見沢雅楽会、砺波獅子舞、こぶ志焼
【観光スポット・主な公園】
いわみざわ公園、利根別自然公園、東山公園、あさぎり公園、みずほ公園、みなみ公園、栗沢スポーツ公園、北村中央公園、土里夢(ドリーム)公園
【地域住民向け公共施設】
岩見沢市民会館・文化センターまなみーる、岩見沢市コミュニティプラザ・自治体ネットワークセンター、イベントホール赤れんが、栗沢市民センター、栗沢文化センター、岩見沢市立図書館、来夢21、北村学習交流館、絵画ホール・松島正幸記念館、北村ふるさと学習館、スポーツ施設、岩見沢市総合体育館、岩見沢市温水プール、岩見沢市野球場、北村野球場、北村自然体験宿泊学習館「ぱる」
【祭り・イベント】
アコースティックライブin駅《2月》、IWAMIZAWAドカ雪まつり《2月》、HOKKAIDO WINTER SPORTS FESTIVAL WAYA《3月》、いわみざわ春まつり(岩見沢神社春季例大祭)《5月》、Sound Air《7月》、いわみざわ彩花まつり・花火大会《7月》、JOIN ALIVE《7月》、いわみざわ公園花火大会《8月》、きたむら田舎フェスティバル《8月》、くりさわ農業祭《8月》、そらちワインピクニック《9月》、ふるさと百餅祭り《9月》、いわみざわ情熱フェスティバル《9月》、いわみざわ秋まつり(岩見沢神社秋季例大祭)《9月》、いわみざわ駅まる。《秋季》、毛陽・万美紅葉祭り(旧 毛陽・万字りんご祭り)《10月》、あさひ陶芸市《10月》、プロジェクトXmas《12月》
【名物・特産品・著名店】
かまだ屋、岩見沢清丘園、NORTH FARM STOCK(株式会社白亜ダイシン)、岩見沢加工ブドウ生産組合、宝水ワイナリー、ナカザワヴィンヤード、10Rワイナリー、天狗まんじゅう本舗、赤いリボン、金作屋、一久庵、ふじりん菓子舗、粉工房かんすけ、空知菓子舗、カワダ製菓、グランマ・ヨシエ
【著名な出身者】
m.c.A・T(シンガーソングライター:ヒップホップ)、芹那(タレント、SDN48元メンバー)、梅澤昇平(政治学者)、オジョー(お笑い芸人、上海ドール元メンバー)、青竹正一(法学者)、江良潤(俳優)、岡島秀夫(農学者)、奥岡茂雄(美術評論家)、勝井信勝(化学者)、小平忠(政治家)、小平忠正(政治家)、久保嘉治(帯広畜産大学元学長)、西田信一(政治家)、五十嵐三津雄(元郵政事務次官・元KDDI会長)、田村智幸(元日本弁護士連合会副会長、元北海道大学特任教授)、白崎義彦(NHKアナウンサー)、渡辺陽子(フリーアナウンサー・元HBCアナウンサー)、常本照樹(憲法学者)、能勢弘之(北海道大学教授・刑事訴訟法学者)、能勢邦之(元岩見沢市長)、藤田嘉夫(北海道大学名誉教授)、藤岡信勝(拓殖大学教授・東京大学教授・教育学)、能勢之彦(南カリフォルニア大学教授・心臓外科学)、辻村もと子(作家)、ドウス昌代(作家)、中村武羅夫(作家)、氷室冴子(作家)、武田一義(漫画家)、萩原哲晶(作曲家)、前田忠明(芸能記者)、依田紀基(囲碁棋士)、安藤麻実(2012年度準ミス日本)、鈴木智樹(プロサッカー選手)、白崎浩之(プロ野球選手)、長谷川勝敏(大相撲元関脇)、横井宏考(総合格闘家、プロレスラー)、ブルート一生(プロレスラー)、星ハム子(女子プロレスラー・アイスリボン)、南山吉弘(NHKアナウンサー)、玉置桃 (柔道家・2014年世界ジュニア57kg級チャンピオン)、しばたひろこ(漫画家)、阿波加俊太(プロサッカー選手)