【都道府県】 福島県
【市町村】 福島市
【面積】 767.72km2
【人口】 286,742人(2019年10月1日)
【人口密度】 373人/km2
【市役所】 福島県福島市五老内町3番1号
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
福島県中通りの北部に位置する都市。
福島県の県庁所在地であり、中核市に指定されている。
江戸時代以前より、福島城(杉妻城、大仏城)の城下町として町並みを形成しはじめる。
江戸時代の城下町福島は蚕種、生糸、織物の集散地として栄え、福島県内では福島藩は会津藩に次ぐ石高を有した。
現在も県政の中心として福島城総構えの場所に福島県庁が所在する。
第一次産業の面では福島県内第一位の農業産出額であり、特に全国有数の収穫量を誇る桃をはじめ、市町村別日本一の生産数を誇る梨など果樹の栽培が盛んであることから「果物王国」の異名を持つ。
観光の面では山の名所が点在し、個性ある温泉街を複数抱えている土地でもあり、更に東北地方唯一のJRA福島競馬場が立地し競馬の街としての顔を持つ。
日本一の大きいわらじを担ぐ祭事の信夫三山暁まいり(わらじまつり)が有名である。
山の名所としては、国立公園にも指定を受けている浄土平から福島のシンボルともいえる吾妻小富士のお鉢巡り。
市街地からほど近くで福島盆地を見渡せる信夫山。
そして花見の名所でもあり「福島に桃源郷あり」とも唄われる花見山公園が挙げられる。
福島市内に代表的な温泉街が3か所あり、2世紀頃からの歴史を有する古湯である飯坂温泉。
全国有数の高濃度硫黄泉で知られる高湯温泉。
こけし発祥地として有名な土湯温泉などが知られている。
市域は旧信夫郡全域と周辺の旧伊達郡、旧安達郡の一部を加えた範囲に及び、福島盆地の南西側とその外周山岳部を占める。
福島市は福島県の北東部に位置し、猪苗代湖から北東へ約50kmに位置している。
東京から北へ約260kmの距離である。
西側の奥羽山脈と東側の阿武隈高地に挟まれた福島盆地の南西部分とその周辺の山岳・丘陵地域が主な市域である。
市内からは西に吾妻連峰を、南西に安達太良山を仰ぐ。
福島県内陸では最も標高が低い位置にある。
北流する阿武隈川を中心に福島盆地を形成している。
奥羽山脈を源とする摺上川、松川、荒川等がそれぞれ市西部に扇状地をつくりながら東流し阿武隈川に注ぐ。
かつてその扇状地は桑畑として利用されたが、現在では果樹園に転用されている。
盆地の南東部に残丘(モナドノック)である信夫山が構えている。
奥羽山脈側には栗子峠や土湯峠板谷峠のような交通難所が存在する。
市内最高地点は東吾妻山で標高1,974m、市内最低地点は向瀬上で標高約55mである。
福島市の荒川は「水質が最も良好な河川」に認定されており、8年連続で全国一位の水質を誇っている。(国土交通省2017年水質調査結果より)
太平洋の高気圧に覆われて夏型の気圧配置になると、福島盆地では風の弱い晴天となり、山岳からのフェーン現象も相成って猛暑日を記録するなどその日の日本最高を記録することもある。
吾妻おろしと呼ばれる北西の季節風が吹き市街地では晴天ながら、にわか雪が舞う様な天気が多くなる。
福島県内第一位の農業産出額を誇る。
福島市を代表する特産品は桃と梨である。
桃は全国有数の生産量であり、梨は市区町村別日本一の生産数を誇り、ここで生産される福島の品種「萱場梨」が名物に挙げられる。
江戸時代には養蚕業で栄え、福島県内に限らず宮城県南部からも生糸が集まる商品の集散地であった。
明治期には製糸業を中心に工業資本が育ち、東北地方で最初となる日本銀行の支店が設置された。
現在も本町から大町の奥州街道(レンガ通り)沿いには日銀支店を始めとした地方銀行・証券会社の支店など金融機関、あるいは福島県全体を管轄する支店などが集中し、福島県における業務機能の集積地となっている。
通勤・通学圏、あるいは小売商圏として周辺自治体におよぶ福島都市圏が形成されている。
なお福島市は、山形・宮城両県と隣接し、その立地・交通の便の良さから、他県地域との交流人口増加と経済活性を企図している。
例えば市内にはJRA福島競馬場があるため、開催日には宮城県内からの直通高速バスも運行される。
また、宮城県から訪れる観光客向けに快速「ふくしま花見山号」が福島駅から仙台駅間を土日1往復ずつ運転されるなどの流れにある。
福島より六方に通ずる街道として、南北に縦断する奥州街道と北西部の山形方面にアクセスする板谷峠経由の米沢街道や茂庭経由の羽州街道との分岐点であり、また国道13号の起点であり国道4号から分岐する。
そのほかに南西部の会津方面に向かう土湯峠経由の土湯街道、東部の相馬方面へ霊山の麓を経由する中村街道、南東部の川俣・南相馬を経由し浪江に至る川俣街道などがある。
高速道路については既存の東北自動車道と新たに福島県浜通りから福島市を経由し山形県を直接繋ぐ東北中央自動車道が通っている。
鉄道では、福島駅が東北本線と奥羽本線、そして東北新幹線と山形新幹線の分岐点となっている。
福島駅を中心に南北・西・北西・北東方向に路線が存在する。
旅客輸送については、東日本旅客鉄道(JR東日本)が広域的な連絡を、私鉄各線が地域輸送を担っている。
以前は阿武隈急行線が東北本線福島以南に乗り入れていたが、現在は廃止されており福島駅を起点としている。
●【山】
家形山(1,877m)、一切経山(1,948m)、吾妻小富士(1,707m)、前大巓(1,911m)、東吾妻山(1,974m)、蓬莱山(1,802m)、高山(1,804m)、栂森(918m)、先達山(635m)、鬼面山(1,481m)、箕輪山(1,728m)、黒森山(760m)、畳石山(719m)、笹森山(649m)、金剛山(459m)、中作山(603m)、御在所山(632m)、萬歳楽山(898m)、大頭山(857m)、豪士山(1,022m)、摺上山(997m)、栗子山(1,216m)、葡萄沢山(967m)、三ツ森(897m)、高津森山(550m)、黒森山(665m)、烏帽子ヶ岳(475m)、台山(452m)、大作山(568m)、舘山(230m)、天井山(532m)、千貫森(462m)、十万劫山(428m)、弁天山(142m)、狐郷山(240m)、信夫山(275m)、一盃森(113m)、城山(143m)
【河川】
阿武隈川、木幡川、女神川、水原川、東八川、境川、駒寄川、立田川、下浅川、田沢川、入川、大森川、濁川、平田川、荒川、新川、松川、祓川、八反田川、北八反田川、摺上川、小国川
【湖沼】
五色沼、鎌沼、桶沼、女沼、男沼、仁田沼、ビッキ沼、茶屋沼、十六沼、茂庭っ湖
【大学・短期大学】
福島大学、福島県立医科大学、福島学院大学、桜の聖母短期大学
【高等学校】
福島高等学校、橘高等学校、福島商業高等学校、福島明成高等学校、福島工業高等学校、福島西高等学校、福島北高等学校、福島東高等学校、福島南高等学校、福島中央高等学校、相馬農業高等学校飯舘校、松韻学園福島高等学校、福島成蹊高等学校、福島東稜高等学校、桜の聖母学院高等学校、尚志高等学校福島キャンパス
【中学校】
福島大学附属中学校、福島第一中学校、福島第二中学校、福島第三中学校、福島第四中学校、岳陽中学校、渡利中学校、蓬萊中学校、清水中学校、信陵中学校、北信中学校、西信中学校、立子山中学校、大鳥中学校、平野中学校、西根中学校、茂庭中学校、松陵中学校、信夫中学校、野田中学校、吾妻中学校、飯野中学校、福島成蹊中学校、桜の聖母学院中学校、飯舘中学校
【小学校】
福島第一小学校、福島第二小学校、福島第三小学校、福島第四小学校、清明小学校、三河台小学校、森合小学校、渡利小学校、南向台小学校、杉妻小学校、蓬萊小学校、蓬萊東小学校、清水小学校、北沢又小学校、御山小学校、岡山小学校、鎌田小学校、月輪小学校、瀬上小学校、余目小学校、矢野目小学校、大笹生小学校、笹谷小学校、吉井田小学校、土湯小学校、荒井小学校、大波小学校、立子山小学校、佐倉小学校、佐原小学校、飯坂小学校、中野小学校、平野小学校、湯野小学校、東湯野小学校、茂庭小学校、松川小学校、水原小学校、金谷川小学校、下川崎小学校、鳥川小学校、大森小学校、平田小学校、平石小学校、野田小学校、庭坂小学校、庭塚小学校、水保小学校、飯野小学校、大久保小学校、青木小学校、桜の聖母学院小学校
【幼稚園】
福島大学附属幼稚園、ふくしま南幼稚園、ふくしま東幼稚園、ふくしま西幼稚園、森合幼稚園、杉妻幼稚園、渡利幼稚園、岡山幼稚園、清水幼稚園、おおとり幼稚園、大笹生幼稚園、笹谷幼稚園、にしね幼稚園、佐倉幼稚園、まつかわ西幼稚園、ひらの幼稚園、まつかわ東幼稚園、金谷川幼稚園、平田幼稚園、ほうらい幼稚園、北沢又幼稚園、庭塚幼稚園、飯野幼稚園、草野幼稚園、飯樋幼稚園
【特別支援学校】
福島大学附属特別支援学校、盲学校、聾学校福島分校、大笹生支援学校、須賀川支援学校医大分校、福島養護学校
【運動施設】
福島県あづま総合運動公園、福島県営あづま球場、福島県営あづま陸上競技場、福島市民家園、旧広瀬座、福島市国体記念体育館、福島体育館、福島市信夫ヶ丘競技場、福島市信夫ヶ丘球場、十六沼公園
【文化施設】
福島県文化センター、福島県立美術館、福島県立図書館、こむこむ、福島市音楽堂、福島市公会堂、福島県歴史資料館、福島市古関裕而記念館、福島市写真美術館、福島市飯野UFOふれあい館、福島市立図書館、福島市学習センター、福島市飯坂温泉観光会館(パルセ飯坂)、福島勤労者総合福祉センター(福島テルサ)
【名所・旧跡・観光スポット】
磐梯朝日国立公園、浄土平、吾妻小富士、一切経山、磐梯吾妻スカイライン、あぶくま親水公園、花見山公園、福島県立美術館、福島市写真美術館、福島市小鳥の森、福島市浄土平天文台、古関裕而記念館、UFOの里、あぶくま親水公園、浄楽園、花ももの里、共楽公園、蓬莱ダム(飯野堰堤公園)、大日岩(阿武隈峡)、福島城跡、紅葉山公園(福島城庭園跡)、密語橋跡(福島城外堀跡)、御倉邸、大森城山公園(大森城跡)、舘の山公園(大鳥城跡)、八丁目城跡、宮畑遺跡(じょーもぴあ宮畑)、和台遺跡、白山遺跡(飯野白山住居跡)、岩谷観音、腰浜廃寺
【寺社】
福島稲荷神社、福島県護国神社、医王寺、中野不動尊、安洞院、文知摺観音堂、文知摺石、文知摺観音多宝塔、大蔵寺、陽林寺、陽泉寺、下鳥渡供養石塔、慈徳寺、真浄院
【温泉】
飯坂温泉、穴原温泉、高湯温泉、信夫温泉、土湯温泉、野地温泉、新野地温泉、鷲倉温泉、幕川温泉、赤湯温泉、微温湯温泉
【レジャー施設】
福島競馬場、四季の里、アンナガーデン、ふくしまスカイパーク、サテライト福島、中合福島店、福島県観光物産館
【祭事・催事】
信夫三山暁まいり(2月10日・11日)、飯坂けんか祭り(10月)、福島稲荷神社例大祭・連山車(10月)、大波の三匹獅子舞(10月上旬)、岡山の水かけ祭り(10月)、福島山車フェスタ(6月)、福島わらじまつり(8月上旬)、福島とうろう流し花火大会(毎年8月17日)、ふくしま花火大会(7月)
【名産】
モモ(桃)、ナシ(梨)、こけし、ラヂウム玉子、凍豆腐、みそばん、麦せんべい、餃子、信夫山の柚子、日本酒
【JR東日本 東北本線】
松川駅 – 金谷川駅 – 南福島駅 – 福島駅 – 東福島駅
【JR東日本 山形線(奥羽本線)】
福島駅 – 笹木野駅 – 庭坂駅 – 赤岩駅
【福島交通 飯坂線】
福島駅 – 曽根田駅 – 美術館図書館前駅 – 岩代清水駅 – 泉駅 – 上松川駅 – 笹谷駅 – 桜水駅 – 平野駅 – 医王寺前駅 – 花水坂駅 – 飯坂温泉駅
【阿武隈急行 阿武隈急行線】
福島駅 – 卸町駅 – 福島学院前駅 – 瀬上駅 – 向瀬上駅
【道路】
国道4号、国道13号、国道13号、国道114号、国道115号、国道115号、国道399号、国道399号、国道459号、福島県道3号福島飯坂線、福島県道4号福島保原線、福島県道5号上名倉飯坂伊達線、福島県道30号本宮土湯温泉線、福島県道39号川俣安達線、福島県道40号飯野三春石川線、福島県道51号霊山松川線、福島県道52号土湯温泉線、福島県道70号福島吾妻裏磐梯線、福島県道114号福島安達線、福島県道124号飯坂桑折線、福島県道126号福島微温湯線、福島県道147号松川渋川線、福島県道148号水原福島線、福島県道155号飯坂瀬ノ上線、福島県道192号松川停車場戸ノ内線、福島県道193号金谷川停車場線、福島県道194号金谷川停車場石内線、福島県道197号東福島停車場線、福島県道198号庭坂停車場線、福島県道305号木幡飯野線、福島県道306号大沢広表線、福島県道307号福島飯野線、福島県道308号山口渡利線、福島県道309号岡部渡利線、福島県道310号庭坂福島線、福島県道311号八島田笹木野停車場線、福島県道312号折戸笹谷線、福島県道313号中野梍町線、福島県道314号東湯野寺屋敷線、福島県道317号山口保原線、福島県道318号上小国下川原線、福島県道319号穴原十綱線、福島県道353号国見福島線、福島県道362号南福島停車場線、福島県道373号福島停車場線、福島県道387号飯坂保原線
【道の駅】
道の駅つちゆ、道の駅安達
【出身有名人】
大方斐紗子(女優)、加藤茶(タレント)、齋藤舞(ミュージカル俳優)、佐藤B作(俳優)、梅沢富美男(俳優)、松野行秀(タレント)、千葉麗子(起業家、元アイドル)、なすび(お笑い芸人)、麻宮淳子(元AV女優、ストリッパー)、白羽ゆり(女優)、麻衣(モデル)、真優(歌手)