【都道府県】 新潟県
【市町村】 新潟市北区
【面積】 107.72km2
【人口】 73,953人(2019年10月1日)
【人口密度】 687人/km2
【区役所】 新潟県新潟市北区葛塚3197番地
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
新潟市を構成する行政区のひとつ。
市域北東部を流れる阿賀野川の右岸側に位置する行政区である。
東区の北東に位置し、新潟市中心部から見て最北部の行政区である。
地理的には新潟市の東端にあたり、区域のほとんどは東区よりさらに東側にある。
旧新潟市域の北地区(松浜、濁川、南浜地域)と旧豊栄市域で構成され、区役所は旧豊栄市域(旧豊栄支所)に置かれている。
なお区域にはこの他、石山地区の一部(現江南区である大江山地区のうち、細山の一部)、横越地区の一部(現江南区である旧横越町のうち、十二前)も含まれる。
また松浜町は阿賀野川を挟んで東西にあるが、このうち左岸側は東区中地区(下山地域)に属している。
日本海東北自動車道、国道7号(新新バイパス)、国道113号、JR白新線等により新潟市都心部から比較的交通アクセスが良い。
海側の松浜・南浜地区は砂丘地でやや標高が高くなっているが、内陸部の大半が標高0-4mと低く、また中心市街地に近づくほど標高が低く、近年でも幾度となく水害に苦しめられていた。
海岸部(島見浜)では海水浴が可能。
南東端にある福島潟はかつて大きな潟であったが、干拓が進み面積が縮小。
近年は水の公園福島潟として観光用に整備・保全されている。
旧豊栄市の区域である「豊栄地区」と旧新潟市の「北地区」で構成される。
なお、豊栄地区は区域が広大であるため、旧豊栄市の地区割りに準拠し、「葛塚地区」、「木崎地区」、「岡方地区」、「長浦地区」として記載する。
区の中心は豊栄駅周辺の葛塚(くずつか)を中心とした葛塚地域。
古くからの市街地で、月に6回以上は市(五十市)も開かれる。
この葛塚を中心として商業地・住宅地の開発が進捗した。
1970年代後半以降は豊栄駅北側でも開発が進み、現在では住宅地や商業地となっている。
豊栄駅北西部の柳原、豊栄新潟東港IC周辺のかぶとやまの2地区は大型ショッピングセンターを中心とした郊外型店舗の集積地となっている。
また駅東側の太田(字法花鳥屋)には、小規模ながらも地元スーパーを中核としたショッピングタウンを形成している。
これは、マイカルが運営するショッピングセンターが親会社の経営難により閉店した跡地を利用したものである。
明治の大合併以降、この地域に新潟空港周辺部を含めた一帯は北蒲原郡西部郷(7ヶ町村)と呼ばれていた。
そのため昭和の大合併時には、県の指針としては1自治体になるべきとしていた。
しかし、阿賀野川の両岸に村域を有していた松ヶ崎濱村(松浜地区)は新潟飛行場を抱えており、新潟市に近いということもあり、早期から新潟市への編入で動いていた。
そこで残り6ヶ町村の北側(濁川村・木崎村・南浜村)と南側(岡方村・長浦村・葛塚町)の2自治体とする合併案も出たが、結果的には濁川村・南浜村も新潟市への編入、残り4町村は新設合併をして豊栄町(その後市制施行し豊栄市)となっていた。
以上の背景もあり、ほぼ全域が阿賀北地域であったにもかかわらず、松浜地区は新潟市編入のかなり前より、また濁川・南浜の両地区は新潟市編入後、阿賀北地域との繋がりが薄れていった。
また豊栄地区に関しては、昭和の大合併後、市制施行までの15年間は北蒲原郡に所属し続けていたこともあり、新発田市などの阿賀北地域との関連も保っていたが、高度経済成長以後は新潟市のベッドタウンとして宅地化が進んだため、生活圏は次第に新潟市へと移っていった。
なお、合併以前の豊栄市は、普通科の高等学校区はその流れもあり「新発田・村上学区」に属していた。
合併に際して豊栄地区は2006年度入学者から新潟学区に変更された。
その後の2008年度入学者からは新潟県は全県一学区に移行し、学区制は撤廃された。
豊栄地区、北地区とも市街地・住宅地・集落の外郭部はその大部分が水田で占められており、稲作が盛んである。
豊栄地区と北地区の濁川地域はトマトの栽培が特に盛んで、北区内の生産量は県内総生産量の約6割を占める。
豊栄は1973年(昭和48年)に国の指定産地に認定され、現在は主に「桃太郎」を生産している。
濁川では国内でいち早く節水栽培に取り組むなど生産技術の高さがあり、主に「麗容」を生産している。
また豊栄地区はナスの栽培も盛んで、特に豊栄独特の特大の長ナス「やきなす」は地区の特産品として知られる。
北地区のうち南浜地区は砂丘地であることからスイカ、メロンなどの栽培が盛んである。
区域は東日本旅客鉄道(JR東日本)白新線の沿線となっており、区内には4つの駅がある。
中心駅の豊栄駅は特急列車も停車し、新潟方面から同駅までは普通列車が20分間隔で運転されている。
県有の貨物路線である黒山駅分岐新潟東港専用線(新潟東港鉄道)は、黒山駅から分岐して新潟東港の南西部に至る。
北区内の路線バスは、新潟交通と同社の地域子会社である新潟交通観光バスが運行している。南浜地区の島見町、新潟東港工業団地内には新潟交通の新潟北部営業所があり、市内路線バスの運行拠点としている。
運行系統を大別すると、新潟市中心部から区北部の松浜・南浜方面へ向かう系統、市中心部から豊栄北部を経由して新発田市中心部方面に至る系統、主に新潟競馬場の開催日・場外発売日に合わせて運行される系統(一部平日のみ運行)、そして豊栄駅と新発田市豊浦地区の月岡温泉を結ぶ路線がある。
但し、これら新潟交通のバス路線網は区内を東西に横断するものがほとんどで、区内を南北に縦貫する路線は非常に脆弱。
また、かつては豊栄中心部から黒山・佐々木を経由して新発田市中心部に至る路線や、岡方や長浦を経由して阿賀野市の京ヶ瀬・水原方面に至る路線もあったがいずれも不採算で廃止されている。
なお現在、先述の岡方・長浦など豊栄南部地区は鉄道・バスによる公共交通の空白域となっているため、事前登録の相乗り方式のタクシーによる自宅からのデマンド交通で補われている。
政令市移行前の2007年(平成19年)3月20日からは、市が事業主体となり新潟交通が運行を受託するコミュニティバス「区バス」が運行されている。
●【大学】
新潟医療福祉大学
【高等学校】
豊栄高等学校、敬和学園高等学校
【中学校】
岡方中学校、葛塚中学校、木崎中学校、松浜中学校、光晴中学校、早通中学校、濁川中学校、南浜中学校
【小学校】
岡方第一小学校、岡方第二小学校、葛塚小学校、松浜小学校、濁川小学校、葛塚東小学校、木崎小学校、南浜小学校、笹山小学校、早通南小学校、豊栄南小学校、太夫浜小学校
【名所・旧跡・観光スポット】
新潟競馬場、福島潟自然公園、新潟県立環境と人間のふれあい館(新潟水俣病資料館)、ビュー福島潟、潟来亭、遊水館、菱風荘、新潟せんべい王国、道の駅豊栄
【JR東日本 白新線】
新崎駅 – 早通駅 – 豊栄駅 – 黒山駅
【道路】
国道7号、新新バイパス、国道113号、国道345号、新潟県道3号新潟新発田村上線、新潟県道15号新潟長浦水原線、新潟県道17号新潟村松三川線、新潟県道26号新発田豊栄線、新潟県道27号新潟安田線、新潟県道46号新潟中央環状線、新潟県道55号新潟五泉間瀬線、新潟県道158号島見豊栄線、新潟県道204号島見新発田線、新潟県道264号豊栄天王線、新潟県道324号豊栄太夫浜線、新潟県道352号新崎停車場線、新潟県道398号島見濁川線
【出身人物】
一節太郎(歌手)、渋谷飛鳥(タレント、女優)、広川サツ(ラジオパーソナリティ)、川村英樹(パティシエ)、豊山亮太(大相撲力士)