【都道府県】 新潟県
【市町村】 新潟市中央区
【面積】 37.75km2
【人口】 182,038人(2019年10月1日)
【人口密度】 4,822人/km2
【区役所】 新潟県新潟市中央区西堀通6番町866番地(NEXT21)2階 – 5階
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
新潟市を構成する行政区のひとつ。
新潟市の行政区の中で、一番面積が狭く、人口が多い。
なお、新潟市の心臓ともいえる区である。
旧市域の中央地区(新潟島全域)、東地区(沼垂地区)、南地区(鳥屋野地区、山潟地区と、曽野木地区のうち日本海東北自動車道以北の地域)で構成される。
区役所は西堀通の超高層ビルNEXT21の2階 – 5階に置かれている。
中央区には市役所が所在している他、県庁など県の機関をはじめ、国の出先など官公署も数多く所在する。
また新潟県内のテレビ局、ラジオ局(県域)計7社局はいずれも中央区に所在している。
新潟駅を中心に広がる新潟市の市街地の中心部にあり、古町、万代シテイなどといった市の中心繁華街も中央区に所在しており、新潟市はもとより県全体の経済の中心地となっている。
北は日本海に面し、東は信濃川と栗ノ木川を境に東区、南は日本海東北自動車道を境に江南区、西は信濃川とその支流の関屋分水路を境に西区と接する。
信濃川は関屋分水路との分岐点より区を横断し日本海に注ぐ。
海岸沿いは比較的標高が高いが、それ以外は平坦である。
日本海に面し関屋分水路と信濃川に囲まれた地域は「新潟島」と呼ばれる。
区域は新潟島を中心とする「中央地区」、沼垂・万代を中心とする「東地区」、鳥屋野・山潟を中心とする「南地区」の3地区に分かれており、これらが一体となった形で区域のほぼ全域に市街地が形成されている。
1889年の市制施行時、新潟市の市域は新潟島の中流域から下流域にかけての地域のみで構成され、中心市街地は古町や本町を中心とした地域であったが、人口増加によって下流域へ向けて市街地が次第に拡大した。
さらに萬代橋の架橋や沼垂町の編入合併などを経て東地区や関屋へと広がり、戦後からは新潟駅の移転によって万代や、当時「駅裏」と呼ばれた沼垂南部や鳥屋野東部へ、そして1970年代からは鳥屋野西部や山潟へと拡大し、特に新潟駅に南口が開設され「駅裏」から「駅南」と呼ばれるようになった1980年代前半以降、近郊部の市街地化が一層急速に進捗した。
こうした経緯から現在の市街地構成は、新潟島の中流域や新潟駅を中心とした、ほぼ同心円状となっており、外郭部のほとんどが住宅地となっている。
新潟県内経済の中心地でもあり、多くの企業が経営・製造の拠点を構えている。
南地区の女池(めいけ)は、コマツナの一種「女池菜」の産地として知られる。
また南地区のうち、日本海東北自動車道北側の鐘木、清五郎と山潟地区の姥ケ山、長潟など住宅地の外郭部には水田が広がり、稲作が盛んである。
中央区の中心駅は、新潟駅である。
現在駅舎の建て替え、及び駅前広場等の整備が進められている。
また、白山駅はBRT萬代橋ラインとの接続駅となっている。
かつて区西部には新潟交通電車線が通っていたが、1999年に廃止された。
区内の路線バスは全て新潟交通グループが運行しており、同社の他、地域子会社の新潟交通観光バスも一部路線を運行している。
新潟島北東部の入船町四丁目には入船営業所が、万代シテイ北側の八千代一丁目には新潟東部営業所の万代検車場がある。
区内ではコミュニティバスが1路線運行されている。
新潟島の北東部、信濃川下流側のいわゆる「下町」(しもまち)には路線バスが数路線運行されているが、この地域は高齢化が進んでいる上、特に海岸寄りの地域は道路が狭隘な上に急勾配があり、また先の路線のバス停からもやや遠く不便な事などから、地元住民が2003年からバス路線の延伸を市や新潟交通に求めてきた。
さらに2005年には「新潟島に循環バスを走らせる会」を組織し、住民アンケートの実施や、市と新潟交通との折衝を行うなど活動を進め、2007年3月に運賃無料で試験運行を実施したところ、1便平均15人の利用があったことから需要が望めるとして、同年7月2日に本格運行を開始した。
運行費用の7割を上限に市が助成を行っており、運行業務は新潟交通入船営業所が受託している。
2016年現在では運賃は大人210円で、毎日7便運行される(盆・正月は全便運休)。
信濃川ウォーターシャトルにより定期運航されている水上バス乗船場のうち、中央区には計4箇所の乗船場がある(みなとぴあ~県庁前間)。
●【大学・短期大学】
新潟大学、新潟青陵大学、新潟青陵大学短期大学部、日本歯科大学新潟生命歯学部、日本歯科大学新潟短期大学、事業創造大学院大学
【高等学校】
新潟高等学校、新潟南高等学校、新潟中央高等学校、新潟江南高等学校、新潟商業高等学校、万代高等学校、高志高等学校、新潟第一高等学校、北越高等学校、東京学館新潟高等学校、新潟青陵高等学校、船江高等学校、明鏡高等学校、開志学園高等学校
【中学校】
高志中等教育学校、寄居中学校、宮浦中学校、関屋中学校、山潟中学校、柳都中学校、白新中学校、上山中学校
【小学校】
新潟市立日和山小学校、新潟市立浜浦小学校、新潟市立関屋小学校、新潟市立鏡淵小学校、新潟市立桜が丘小学校、新潟市立笹口小学校、新潟市立山潟小学校、新潟市立紫竹山小学校、新潟市立女池小学校、新潟市立沼垂小学校、新潟市立上山小学校、新潟市立上所小学校、新潟市立新潟小学校、新潟市立鳥屋野小学校、新潟市立南万代小学校、新潟市立白山小学校
【特別支援学校】
新潟大学教育学部附属特別支援学校、新潟県立盲学校、はまぐみ養護学校
【文化・芸術施設】
新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)、新潟県民会館、新潟市美術館、新潟県立万代島美術館、敦井美術館、知足美術館、北方文化博物館新潟分館、新潟市歴史博物館(みなとぴあ)、旧齋藤家別邸、旧小澤家住宅、新潟県政記念館(新潟県議会旧議事堂)、新津記念館、砂丘館、安吾 風の館、會津八一記念館、篠田桃紅作品館、金井文化財館
【観光】
萬代橋、マリンピア日本海、日本海タワー、NEXT21、新潟日報メディアシップ、みなとオアシス新潟、ピアBandai、新潟みなとトンネル、朱鷺メッセ、鳥屋野潟、いくとぴあ食花、建築物、行形亭、鍋茶屋、大橋屋、木揚場教会
【祭事】
新潟まつり、沼垂まつり、蒲原まつり、明和義人祭、にいがた総おどり
【イベント】
NIIGATA JAZZ FESTIVAL、新潟JAZZストリート、古町どんどん、NIIGATA光のページェント、安吾賞、にいがたマンガ大賞、ガタケット、コミティアin新潟、にいがたアニメ・マンガフェスティバル、にいがた食の陣、にいがた酒の陣、新潟クラフトビールの陣
【JR東日本 上越新幹線】
新潟駅
【JR東日本 信越本線】
新潟駅
【JR東日本 白新線】
新潟駅
【JR東日本 越後線】
新潟駅 – 白山駅 – 関屋駅
【道路】
国道7号、国道8号、国道17号、国道49号、国道113号、国道116号、国道289号、国道345号、国道350号、国道402号、国道403号、国道459号、新潟県道1号新潟小須戸三条線、新潟県道3号新潟新発田村上線、新潟県道4号新潟港横越線、新潟県道5号新潟新津線、新潟県道16号新潟亀田内野線、新潟県道33号新潟停車場線、新潟県道51号新潟黒埼インター笹口線、新潟県道139号関屋停車場線、新潟県道164号白山停車場女池線、新潟県道290号曽野木一日市線、新潟県道464号新潟港沼垂線、新潟県道565号郷土資料館線