【都道府県】 石川県
【市町村】 小松市
【面積】 371.05km2
【人口】 106,728人(2019年10月1日)
【人口密度】 288人/km2
【市役所】 石川県小松市小馬出町91番地
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
石川県の南部に位置する日本海に面した市。
小松市は、建設機械メーカーのコマツの企業城下町であり、関連企業や工場も多い。
そのため重工業が発達しており、北陸工業地域の一翼を担っている。
製造品出荷額は6,798億円、県内では第1位である。(工業統計表、2008年)
また、歌舞伎の勧進帳の舞台となった安宅の関や、那谷寺、粟津温泉など、自然や文化の面にも恵まれている。
人口では金沢市に次ぎ長らく石川県第二の都市であったが2005年2月1日白山市の誕生で第三の都市となった。
しかし、県内一の工業都市であることと県や国の出先機関も多くあり石川県第二の都市という位置づけが強い。
西は平野部で日本海に面して、東は山地に囲まれている。
山のある東から西に梯川が流れている。
平野部、山地とも面積は広いが海岸線は短い。
主な市街地は市内を南北に貫くJR北陸本線、国道305号(国道8号から小松バイパス全通に伴い番号変更)沿いの平野部にある。
平野部には住宅地が集中しているが、それ以上に田畑が多く、米の産地となっている。
山地はブナなど森林に覆われており、豊かな自然が残っている。
平安時代に花山天皇が巡幸した際、梯川のほとりにマツを植え「園の小松原」と呼ばれたのが地名の由来とされる。
江戸時代になると加賀藩第三代藩主前田利常が隠居地として小松城に入城する。
利常は那谷寺を再建するなど数々の寺社を造営し、また伝統工芸などの産業を振興した。
産業機械大手、建設機械のシェア世界第2位の小松製作所(コマツ)の本拠地である。
そのためいわゆる企業城下町となっており、小松市とその周辺は日本有数の機械工業の産業集積地域であると言われる。
コマツ以外にも、村田製作所、ブリヂストン、ジェイ・バス、コマニー、小松ウオール工業、共和工業所などの事業所がある。
また、近隣の能美市・能美郡川北町には東芝、ソニー、パナソニックなどの事業所があり、その関連企業が小松市を含む南加賀地方に集積している。
繊維業も盛ん。能美市にある小松マテーレ、東レ、加賀市にある帝人などの事業所の関連企業がある。
このように機械工業・繊維業が盛んなので、小松市とその一帯は北陸随一の産業地帯としてのイメージが強い。
イグサの生産の北限であり、そのイグサを使用した畳は「小松表」の名で知られる。
また、加賀絹や九谷焼などの伝統工芸の産地としても有名である。
明治時代の近代期から昭和の戦後期にかけて尾小屋鉱山で銅の採掘が行われていた。
農業では自然環境とのバランスが保たれていることから環境王国認定協議会に環境王国に認定される。
小松市には市の中心部から程近いところに小松空港がある。
北陸の拠点空港で、北陸地方と日本各地を結んでいる。
最近では韓国や中国との定期便も開設され、国際空港としての機能も整ってきた。
そのため小松市は北陸地域の重要な物流拠点でもある。
また、小松空港は自衛隊との共用飛行場であり、航空自衛隊が小松基地を配置している。
自衛隊の小松市への経済波及効果も大きい。
工業・空港の町として見られることの多い小松市だが、市内中心部から加賀市動橋(いぶりばし)までの旧北国街道(北陸街道)沿いには、約10kmにわたって往事を偲ばせる町並みがある。
有名なものとしては歌舞伎の定番『勧進帳』の舞台安宅の関がある。
歌舞伎といえば、市の中心部では5月中頃に子供歌舞伎で有名なお旅まつりが行われる。
お旅まつりでは、京都の祇園祭のように曳山(山車)が町を巡る。
曳山はそのまま小さな歌舞伎舞台となり、町の辻々で子供たちが歌舞伎を披露する。
歌舞伎に所縁のある市として、小松市は「歌舞伎の町」をスローガンに町興しをしている。
市役所の近くには芦城公園がある。
これは1904年(明治37年)に小松城三ノ丸跡に作られた回遊式庭園である。
兼六園を手本に作られており、園内には小川や池が多数配されている。
石川県の桜の名所として有名である。
市内の粟津温泉には世界一古いホテルとしてギネスブックにも載る法師旅館という温泉旅館がある。
この旅館は718年(養老2年)の創業であり、実に1300年の歴史を誇り、開業当初から続く家系によって経営されている。
粟津温泉近くの那谷寺は奇観を有する境内が有名で、秋の紅葉が特に美しい。
市街地から東に行くと山岳地域に入り、美しい渓谷に恵まれている。
古い集落が点在しており、山村文化が色濃い。
豊かな自然とその景観を活かして、山菜料理を楽しめる民宿やレストランが点在しているキャンプ場も多く、自然の中でキャンプやバーベキューを手軽に楽しめる。
丸山町地区は県内随一のミズバショウの群生地であり、横谷ミズバショウ群生地として知られる。
市内から少し山に入ったところにあるハニベ巌窟院は、いわゆるB級スポットとして密かな人気がある。
●【商業施設】
アル・プラザ小松、イオン小松店、フレスポ小松、イオンモール新小松
【祭り・イベント】
お旅まつり (5月中旬)、全国子供歌舞伎フェスティバルin小松 (5月中旬)、おっしょべ祭り (8月下旬)、航空自衛隊小松基地 航空祭 (9月)、悪魔祓い (9月中旬)、どんどんまつり (10月中旬)
【名所・旧跡】
安宅の関、安宅住吉神社、那谷寺、西圓寺、芦城公園、小松城跡、ハニベ巌窟院、こまつの杜、横谷ミズバショウ群生地、木場潟公園
【大学】
小松大学
【高等学校】
小松高校、小松工業高校、小松北高校、小松商業高校、小松明峰高校、小松市立高校、小松大谷高校
【中学校】
安宅中学校、板津中学校、国府中学校、松東中学校、松陽中学校、中海中学校、南部中学校、丸内中学校、御幸中学校、芦城中学校
【小学校】
安宅小学校、荒屋小学校、粟津小学校、犬丸小学校、今江小学校、金野小学校、木場小学校、串小学校、国府小学校、稚松小学校、第一小学校、月津小学校、東陵小学校、中海小学校、那谷小学校、滝ヶ原分校、西尾小学校、苗代小学校、能美小学校、波佐谷小学校、日末小学校、符津小学校、向本折小学校、矢田野小学校、蓮代寺小学校、芦城小学校
【特別支援学校】
小松養護学校、小松瀬領養護学校、医王養護学校小松みどり分校
【空港】
小松空港
【JR西日本 北陸本線】
粟津駅 – 小松駅 – 明峰駅
【道路】
国道8号、国道8号小松バイパス、国道305号、国道360号、国道416号、石川県道4号小松鶴来線、石川県道11号小松山中線、石川県道20号小松加賀線、石川県道22号金沢小松線 (加賀産業開発道路)、石川県道25号金沢美川小松線、石川県道43号丸山加賀線、石川県道44号小松鳥越鶴来線、石川県道54号寺畠小松線、石川県道55号小松辰口線、石川県道101号小松根上線、石川県道107号新保矢田野線、石川県道109号阿手尾小屋線、石川県道111号大野八幡線、石川県道145号串加賀線、石川県道149号潮津串線、石川県道154号滝ヶ原栄谷線、石川県道156号高塚粟津線、石川県道158号日末村松線、石川県道160号尾小屋尾小屋停車場線、石川県道161号大杉長谷線、石川県道163号瀬領粟津線、石川県道165号金平寺井線、石川県道167号布橋出合線、石川県道169号粟生小松線、石川県道170号西二口長田線、石川県道173号和気寺井線
【道の駅】
こまつ木場潟
【著名な出身者】
新木栄吉(元日本銀行総裁)、アルコ(漫画家)、石田寛人(官僚)、一川保夫(参議院議員)、今垣光太郎(競艇選手)、今垣武志(競艇選手)、上坂典子(フリーアナウンサー)、魚住為楽(金工、人間国宝)、小田敏充(声優)、織作峰子(写真家)、勝木保次(生理学者)、釜田佳直(プロ野球)、川岸良兼(プロゴルファー)、北篤(プロ野球)、北勝太郎(元議員)、久保田麻琴(ミュージシャン)、洸太朗(演歌歌手)、沢田かな枝(演歌歌手)、島内宏明(プロ野球)、陣出達朗(時代小説家)、大車輪松五郎(大相撲力士)、田中靖洋(プロ野球)、田中良平(プロ野球)、出村卓也(競艇選手)、徳田八十吉(陶工、人間国宝)、豊田陽平(プロサッカー選手)、中川真依(飛込競技選手)、中祥人(漫画家)、西尾知亜紀(アナウンサー)、西出則武(元気象庁長官)、橋本崇載(棋士)、hideco(歌手・little by little)、日向栄次(陸上競技選手)、桝野幸宏(放送作家)、宮本三郎(洋画家)、室谷守一(小説家)、村元友太郎 (総合格闘家)、元谷外志雄(実業家)、安田奈央(歌手)、ALE(ヒップホップシンガー)、吉田美統(陶工、人間国宝)、若湊祐三郎(元大相撲力士)