【都道府県】 滋賀県
【市町村】 長浜市
【面積】 681.02km2
【人口】 115,069人(2019年10月1日)
【人口密度】 169人/km2
【市役所】 滋賀県長浜市八幡東町632番地
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
滋賀県北東部(湖北地方)に位置する市である。
中心市街は羽柴秀吉が長浜城の城下町として整備して以来の湖北地方の中心地で、長浜城廃城後は大通寺(長浜御坊)の門前町、北国街道や琵琶湖水運の要衝として発展した。
姉川古戦場など戦国時代の史跡が多く、国友は近世に国内有数の鉄砲生産拠点として栄えた。
滋賀県北部に位置し、東西約25km、南北約40kmと市域は東西に短く南北に長い。
概ね東端を伊吹山地、北端を野坂山地、西端を琵琶湖で区切られている。
主要都市からの距離(鉄道、長浜駅から)は大津市(大津駅)まで65.4km、京都市(京都駅)まで75.4km、大阪市(大阪駅)まで118.2km、名古屋市(名古屋駅)まで87.6km、福井市(福井駅)まで92.2km、岐阜市(岐阜駅)まで57.3kmである。
琵琶湖を含めた市域面積は680.79km²で、広さは高島市に次いで滋賀県下第2位である(陸部のみの面積は県下第1位)。
平成の大合併により市域は琵琶湖から岐阜県・福井県境まで拡大し、湖北地方の大部分を占める。
元々は「今浜」と呼ばれていたが、天正3年(1575年)頃に羽柴秀吉が「長浜」と改称したとされる。
工場労働者として3000人以上のブラジル人労働者らが生活する。
竹生島や長浜城(今浜城)、戦国時代の史跡をはじめとする歴史的文化遺産に加え、1980年代以降黒壁スクエアを核とした旧市街再生が進められ、滋賀県内最大の観光都市として成長している。旧長浜市域は年間300万人の観光客が訪れる。
市の代表駅として中心的な役割を果たしているのは長浜駅で、同駅が市役所への最寄り駅になっている。
なお、浅井支所・びわ支所管内には鉄道駅が無い。
日中は北陸本線の長浜駅以南は新快速電車が毎時2本、長浜駅以北と湖西線は新快速電車が毎時1本走っている。
この新快速電車を利用すると京都・大阪方面へ乗り換えなしで行くことが可能で、長浜駅から京都駅まで1時間10分程度、大阪駅まで1時間40分程度と2時間以内で行く事が可能である。
さらに、長浜駅には名古屋と金沢を結ぶ特急しらさぎ号が一部ではあるが停車し、乗車券の他に特急券が必要ではあるが、金沢行きを利用すると福井駅まで1時間程度、金沢駅まで1時間50分程度で行くことが可能である。
一部時間帯で運行している名古屋行きのしらさぎ号を利用すると、名古屋駅まで1時間10分程度で行く事が可能である。
日本三大都市の一角を担う大阪・名古屋や北陸地方の主要都市の福井・金沢へそれぞれ2時間以内で乗り換えなしで行くことができ、交通の便は比較的良い。
1991年の北陸線長浜駅 – 田村駅間直流化以降は京都・大阪方面からの電車が多数直通するようになり、京都や大阪のベッドタウンとして著しい発展を遂けてきた。
京都方面からの列車系統の一部は、長浜駅と近江塩津駅は新快速(一部快速)の、永原駅は一部の普通電車の起終点駅としても機能している。
●【河川】
姉川、高時川、余呉川、杉野川、大浦川
【湖沼】
琵琶湖、余呉湖、野田沼
【山】
金糞岳、賤ヶ岳、小谷山、山本山、横山岳、土蔵岳、己高山、墓谷山、七七頭ヶ岳
【商業施設】
アル・プラザ長浜、フレンドマート長浜駅前店、フレンドマート長浜祇園店、フレンドマート浅井店、フレンドマート湖北店、イオン長浜店、西友長浜楽市店
【大学】
長浜バイオ大学、滋賀文教短期大学
【高等学校】
滋賀県立虎姫高等学校、滋賀県立伊香高等学校、滋賀県立長浜北星高等学校、滋賀県立長浜北高等学校、滋賀県立長浜農業高等学校
【中学校】
北中学校、西中学校、東中学校、南中学校、びわ中学校、浅井中学校、虎姫中学校、湖北中学校、高月中学校、木之本中学校、杉野中学校、西浅井中学校
【小学校】
神照小学校、北郷里小学校、長浜小学校、長浜北小学校、長浜南小学校、南郷里小学校、びわ北小学校、びわ南小学校、田根小学校、湯田小学校、浅井小学校、虎姫小学校、小谷小学校、速水小学校、朝日小学校、高月小学校、富永小学校、古保利小学校、七郷小学校、伊香具小学校、木之本小学校、杉野小学校、高時小学校、塩津小学校、永原小学校
【幼稚園】
神照幼稚園、長浜南幼稚園、北郷里幼稚園、わかば幼稚園、長浜幼稚園、長浜北幼稚園、長浜西幼稚園、南郷里幼稚園
【認定こども園】
六荘認定こども園、あざい認定こども園、びわ認定こども園、とらひめ認定こども園、湖北幼稚園、たかつき認定こども園、きのもと認定こども園、よご認定こども園、にしあざい認定こども園
【JR西日本 北陸本線】
田村駅 – 長浜駅 – 虎姫駅 – 河毛駅 – 高月駅 – 木ノ本駅 – 余呉駅 – 近江塩津駅
【JR西日本 湖西線】
永原駅 – 近江塩津駅
【道路】
国道8号、国道303号、国道365号、滋賀県道33号西浅井余呉線、滋賀県道44号木之本長浜線、福井県道・滋賀県道140号敦賀柳ヶ瀬線、滋賀県道254号川道唐国線、滋賀県道261号磯野木之本線、滋賀県道263号丁野虎姫長浜線、滋賀県道273号東野虎姫線、滋賀県道274号虎姫停車場線、滋賀県道275号三川月ヶ瀬線、滋賀県道281号川合千田線、滋賀県道283号中之郷停車場線、滋賀県道284号杉本余呉線、滋賀県道285号中河内木之本線、滋賀県道286号大浦沓掛線、滋賀県道332号木之本高月線、滋賀県道336号塩津浜飯浦線、滋賀県道501号安養寺虎姫線、滋賀県道510号伊部近江線、滋賀県道512号葛籠尾崎塩津線、滋賀県道513号葛籠尾崎大浦線、滋賀県道514号飯浦大音線、滋賀県道532号余呉湖線、滋賀県道557号西浅井マキノ線
【道の駅】
湖北みずどりステーション、塩津海道 あぢかまの里、浅井三姉妹の郷
【名所・旧跡・観光スポット】
竹生島、宝厳寺、都久夫須麻神社、黒壁スクエア、黒壁ガラス館、黒壁美術館、曳山博物館、北国街道安藤家、四居家住宅、海洋堂フィギュアミュージアム黒壁、真宗大谷派 長浜別院 大通寺、ながはま御坊表参道、舎那院、長浜八幡宮、豊国神社、開知学校、成田美術館、慶雲館、旧妙覚院汲月亭庭園、知善院、長浜城跡、長浜城歴史博物館、豊公園、長浜鉄道スクエア、長浜タワービル、上坂神社、国友、日吉神社、伊都伎島神社(鉄砲守護神)、国友鉄砲の里資料館、国友一貫斎生家、国友源右衛門生家、国友九兵衛生家、波久奴神社、上許曾神社、五先賢の館、近江孤篷庵、浅井歴史民俗資料館、浅井能楽資料館、プラザふくらの森、細江神社、川道神社、虎姫地区、五村別院、玉泉寺、虎姫時遊館、朝日山神社、小谷城跡、小谷城戦国歴史資料館、伊部宿本陣、飯喰山古墳群、湖北町水鳥公園、琵琶湖水鳥湿地センター・湖北野鳥センター、葛籠尾崎湖底遺跡資料館、天河命神社、走落神社、神高槻神社、乃伎多神社、渡岸寺観音堂(向源寺)、赤後寺、西野薬師堂(充満寺)、観音の里歴史民俗資料館、東アジア交流ハウス 雨森芳洲庵、西野水道、古保利古墳群、大海道遺跡、冷水寺胎内仏資料館、北近江リゾート、賤ヶ岳リフト、国民宿舎余呉湖荘、十一面観音菩薩像、木之本地蔵院浄信寺、鶏足寺、石道寺、己高閣、伊香具神社、石作神社・玉作神社、佐波加刀神社、等波神社、與志漏神社、賤ヶ岳古戦場、土蔵銅山、江北図書館、菅山寺、洞寿院、全長寺、意波閇神社、乎彌神社、鉛練比古神社、丹生神社、草岡神社、余呉湖の羽衣伝説、賤ヶ岳古戦場、毛受兄弟の墓、中川清秀の墓、玄蕃尾城跡、大岩山砦跡、茶わん祭りの館、ウッディパル余呉、ベルク余呉、余呉高原リゾート・ヤップスキー場、須賀神社、菅浦郷土資料館、ファイブオーシャン奥琵琶湖、腹帯観音堂、和蔵堂、深坂地蔵、黒山石仏群、八幡神社、上の荘の森、北淡海・丸子船の館、正應寺、鹽津神社、下鹽津神社、矢合神社、塩津浜遺跡、滋賀県立長浜ドーム、山内一豊屋敷跡、姉川古戦場、下坂氏館跡、神照寺、長浜びわこ大仏、須賀谷温泉
【祭事・催事】
大通寺あせび展、長浜盆梅展、長浜曳山祭の曳山行事(4月)、総持寺牡丹まつり、長浜大花火大会、神照寺萩まつり、長浜出世まつり、長浜あざいあっぱれ祭り、びわ湖環境ビジネスメッセ、観音の里ふるさとまつり(8月)、高時川こいのぼりマラソン(5月)、木之本地蔵縁日(8月)
【名物・特産品】
長浜仏壇、鮒寿司、サラダパン、浜縮緬、鴨すき、吉野ののっぺいうどん、焼鯖素麺、茶しんのイタリアン焼きそば、小鮎の佃煮、甘露煮、湖魚加工品、でっち羊かん
【著名な出身人物】
北川陽大(歌手・~Lefa~)、出口哲也(俳優)、橋本奈穂子(NHKアナウンサー)、上田慎一郎(映画監督)、上野賢一郎(衆議院議員)、群青(ダンサー)