【都道府県】 栃木県
【市町村】 下都賀郡壬生町
【面積】 61.06km2
【人口】 39,311人(2021年7月1日)
【人口密度】 644人/km2
【町役場】 栃木県下都賀郡壬生町通町12番22号
無料の動画を楽しみましょう♪
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyDT2OduLZeXjsr5HV5NpNwZz-fl_IefBZY' has been suspended.
概要
1889年(明治22年)4月1日に町村制施行により壬生町・藤井村が合併し壬生町が成立する。
栃木県の県央南部に位置し、下都賀郡北部に属する人口約4万人の町である。
壬生藩(壬生城)の城下町、また日光西街道(壬生通り)の宿場町である。
ただし、現在の当町に属する地域がすべて壬生藩領であったわけではなく、旧南犬飼村の一部には宇都宮藩領に属していた地域も存在する。
また1年あまりで廃藩(元禄5 – 6年)になったものの、上田地区には下野上田藩が存在していた時期がある。
かつて、おもちゃ工場を誘致して工業団地を開発したことから、「おもちゃのまち」というユニークな地名が存在する。
町の中央を流れる黒川沿いには茶臼山古墳や車塚古墳など多数の古墳が存在する。
2005年1月1日に那須郡西那須野町が合併し那須塩原市となって以来、栃木県内で最も人口の多い町である。
下都賀郡の自治体ではあるが、旧・石橋町(現・下野市)とともに宇都宮市との結びつきが強い。
宇都宮市への通勤率は18.7%(平成22年国勢調査)。
町内全域がJAしもつけ管内に属しており、首都圏に近い立地を活かした農業が実践されている。
中央部から東部にかけて広がる関東平野の平坦地を活かした米麦などの土地利用型農業の他、特に冬の日照を活かしたイチゴ・トマト・ニラなどの施設園芸が盛んである。
●【特産品】
かんぴょう、いちご、ごぼう、切り花、薬草
【大学】
獨協医科大学
【高等学校】
壬生高等学校
【中学校】
壬生中学校、南犬飼中学校
【小学校】
安塚小学校、羽生田小学校、藤井小学校、壬生小学校、壬生東小学校、壬生北小学校、睦小学校、稲葉小学校
【保育園】
とおりまち保育園、やすづか保育園、いなば保育園、しもだい保育園、すけがい保育園
【東武鉄道 宇都宮線】
壬生駅 – 国谷駅 – おもちゃのまち駅 – 安塚駅
【道路】
国道121号、国道352号、栃木県道2号宇都宮栃木線、栃木県道3号宇都宮亀和田栃木線、栃木県道18号小山壬生線、栃木県道65号鹿沼下野線、栃木県道71号羽生田上蒲生線、栃木県道121号壬生停車場線、栃木県道132号安塚停車場線、栃木県道155号羽生田鶴田線、栃木県道172号上田壬生線、栃木県道183号下野壬生線、栃木県道184号安塚雀宮線、栃木県道221号国谷家中停車場線、栃木県道301号国谷停車場線、栃木県道302号おもちゃのまち停車場線
【道の駅】
みぶ
【神社仏閣】
壬生寺、雄琴神社、愛宕神社、興生寺、豊栖院、精忠神社、興光寺、縄解地蔵尊、常楽寺、円宗寺、歓喜院、高尾神社、梅林天満宮、不動院、安昌寺、磐裂根裂神社、小林神社、円照寺
【名所・旧跡・観光スポット】
おもちゃのまちバンダイミュージアム、とちぎわんぱく公園、壬生城址、壬生一里塚、稲葉一里塚、愛宕塚古墳、車塚古墳、牛塚古墳、桃花原古墳、茶臼山古墳、富士山古墳、長塚古墳、亀の子塚古墳、亀塚古墳、吾妻古墳
【祭事・催事・イベント】
しののめ桜まつり(4月)、八坂祭(7月)、雄琴神社茅の輪くぐり(7月)、壬生ふるさとまつり(8月)、蘭学通りまつり(10月)、壬生町総合産業まつり(11月)
【著名な出身人物】
大島優子(元AKB48)、栗原英雄(元劇団四季俳優)、カトショー(お笑い芸人)、斉藤和義(シンガーソングライター)、佐藤ひろこ(シンガーソングライター)、柊あおい(漫画家)、北原武夫(小説家)、佐藤勉(政治家)、佐藤良(政治家)、鯉沼義則(政治家)、人見城民(漆芸家)、高久空木(染色作家)、北原武夫(小説家)